参加者 14人
1.ストップ&ゴー
合図で歩く、止まる。
言葉の合図で歩く&動作 「金貨」拾う、りんご「手を上に伸ばす」、穴「ジャンプ」
2.特別活動プレゼンテーション
(当日出席していた6年生2人で行った)
・2/23(土)に実施
・場所は小手指公民館分館
・題名「クリエイティブドラマ in ワンダーランド 〜はちゃめちゃな世界の冒険〜」
・内容 本の世界に入って遊ぶ
3.みんなで創る「クリドラ物語」
人物やそのセリフ・ポーズを加えながら話が展開していく。
ゆっちがポーズをする。何と言っているか考える。
「やっと着いた」「ここにはどうやって行くんだっけ?」
まさこ登場ーポーズ セリフを考える。
「携帯の地図と違うなぁ」
ゆっちとまさこが会話。
さーやん登場 セリフを考える。
「あの長い階段を上っていくのか・・・」
みんなはどこにいて何をしているのか考える。
『3人は観光客で山の上のお城を見に来た』ということになる。
場面に入りたい子どもが一人ずつセリフを言いながら入ってくる。
「こけますよ」「あわてないで普通に行った方がいいです」「急がなくてもお城は24時間あいていますよ」
「わしも連れて行ってくれ」「おじいちゃん勝手に来ちゃだめですよ(老人ホームの人)」
「この先にワナがあるかもしれません」「ワナはもう取りました」「またワナを仕掛けよう」
「入場料は750円です」
「お水を買いませんか1000円です」
ここで『山を登る観光客グループ』『ワナを仕掛ける悪者と阻止しようとする人』『高いお水を売る人達』の3グループに分かれてお話が展開。
最後にカメラマンが登場してみんなで記念撮影をして終了。
4.動詞で遊ぶ
(低学年の活動。高学年は特別活動の準備)
まさこの動きを見て何をしているか考える。
続きの動きを見てさらに何をしているか考える。
5.動詞の場面を作る
Aグループ クリドラ物語を取材して新聞に印刷、いろいろな家に配る。「新聞に載った!」
Bグループ 遊園地で「トルネード」に乗った!
<子どもの感想>
・クリドラ城がおもしろかったです。くりどらの前に。クラブがあったから、つかれました。
・なんかおもしろかった、あはは。I don’t go junior high school !
・I’m so sleepy. It’s exciting.
・クリドラ城のものがたりがおもしろかった。
・おもっていたこととちがうてんかいになることが多くてそうきたかと思うことが多かった。
・たのしかった。
<スタッフから>
一人ひとりが自分の役とセリフ、動きを考えて劇に参加する活動をしました。
全員が自分で考えて物語に参加することができました。
他の人の動きや設定された場面、セリフを受け取って自分がどうするかを考え、それを実践できたことに
この1年の成長を感じました。